過去にはサラリーマンをやっており、脱サラしてから俳優になったと佐々木蔵之介さん!
現在は、すっかり有名な俳優さんですよね(^^)
今回はそんな佐々木蔵之介の実家や家族についてまとめてみました!
実家が造り酒屋で元々は後を継ぐ予定だったとか?
佐々木蔵之介(ささき くらのすけ)

本名:佐々木秀明
生年月日:1968年2月4日
出身:京都
職業:俳優
経歴
実家は京都市の造り酒屋の佐々木酒造の次男として生まれ東京農業大学農学部に進学、三年には神戸大学農学部に編入学。
そして大学ではバイオテクノロジー、酒米の研究をしていました。
大学では劇団「惑星ピスタチオ」の旗揚げをし1998年の退団まで看板俳優としてすべての作品に出演。
もともと演技が好きで、大学時代から活動していたのですね!
1992年に大学を卒業してからは広告代理店に入社して劇団活動と両立するものの退社し、劇団活動に専念するようになりました。
実家
佐々木蔵之介の実家は京都市の造り酒屋、佐々木酒造。
従業員はネコを含んで18名。
なぜネコかというと、酒造などの製造元では原料をネズミなどが好むため、その対策みたいですね。
そんな佐々木蔵之介の実家の佐々木酒造は
実は室町中期には日本最大の酒処であった洛中から続き、現代まで残っている由緒正しい酒蔵なんだそう。
兄弟
佐々木蔵之介の兄は東大出身。
しかし飲んで無くなるものを造るのを嫌っているそうで、建築の道に進んでいます。
そして、2人の兄弟があとを継ぐことを拒否し、後継ぎになった佐々木蔵之介の弟の佐々木昴さん!
仏教大学文学部中国文学科を卒業したものの
佐々木蔵之介が俳優になったために嫌々ながら実家を継ぐことになりました店
25歳の時に産業期間販売会社を退職して、実家の佐々木酒造に入社。
最初は佐々木蔵之介が俳優の道を諦めて戻ってくると思い、留守番程度の気持ちで家業についていたそう。
しかし営業職だった経験を活かして営業に走り回りオリジナル商品や和菓子などを生み出していき、佐々木酒造をさらに大きくしていきました。
そして40歳の頃には代表取締役に!
父親と不仲?
佐々木蔵之介さんは、最初こそ俳優になるのを反対されていました。
しかし、佐々木蔵之介はもともとは実家を継ぐ気があったために、実家を継がなかったとはいえ家族仲は良かったようです。
佐々木蔵之介という芸名も佐々木蔵之介が芸名を悩んでいた所父親が実家の職業などから考え命名しました。
演劇を選んだのも元々人前に経つのが苦にならないようにであり、広告代理店への就職も販売戦略などを学ぶためで実家を継ぐのが前提の選択でした。
現在では、CMで父親と共演したりしてすでに認められています。
俳優ゴシック
→俳優・田中圭の嫁は元女優!!不倫のせいで離婚する可能性も…